遊戯王カード原作HPの更新前情報を載せていきます?
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というわけで、だいぶお待たせしまいましたが創作ストーリーの管理人レビューをまとめました。
(前回と同じ出だし……) 今回は、夏咲サカキさんの作品です。 特に帝王の涙のレビューは、4ヶ月くらい前に作っておきながらずっと放置でした。すみません。 創作ストーリーのレビューの続きですが、次は、ヘルグレファー9骨さんの予定です。 (できれば)数日中に作成したいと思います。 さてさて、話はちょっとだけ変わって。 小説の誤字対策について、書いてみます。 誤字対策の基本は、 ・自分で読み返す。 ・時間を空けてから読み返す。 ・できることなら、他人に読んでもらう。 だと(管理人は)思っていますが、 読み返す時に、文章の『見え方』が違うと、誤字も見つかりやすいです。 いつもは、横書きの文章を書いて、横書きの文章を読み返していると思います。 ですが、一度、縦書きで読み返してはいかがでしょうか? 管理人は、 http://karasu.xrea.bz/ のサイトで作成されたフリーソフト「扉~とびら~」を使うことがあります。 読み返したい文章をコピーした後、 ファイル->クリップボードから読み込み(ctrl+Vでも可)で、縦書きの文章として表示されます。 もちろん、このソフト、読者の方で縦読みが好きな方にもオススメです。(そっちが主目的ですしね) あと、Wordを持っている方は、ある程度の間違いを探してくれますから、それも活用するとよいです。 便利な世の中になったものです。 PR
というわけで、だいぶお待たせしまいましたが爆笑ページをまとめました。
まとめていて思ったのですが、初期のころの爆笑ページと見比べると、レベルが高い投稿が増えてるなぁと感じました。(気のせいかな?) その分目も肥えて掲載基準も上がっているのですが、 爆笑ページの質と量のバランス、投稿者にとっての掲載難易度、管理人の負担とか、今が一番ちょうどいいかなぁと思いました。 投稿される方によっては、一人でいくつも載っていたり、逆にいくら投稿してもぜんぜん載らなかったりする方がいると思います。 特に、「掲載されているネタより自分のネタの方がゼッタイ面白いのに」と思うことが多い方は、残念ながら管理人のセンスと合わないのだと思います。 本来は「管理人はあまり笑えないけど他の人はたくさん笑えるネタ」は掲載したいのですが、管理人にはそのネタと「みんながあんまり笑えないネタ」との区別が難しいので掲載できない状況です。 もしかしたら、よくよく考えれば、ネタの区別ができるのかもしれませんが、1回当たりの投稿数は1000を超えているので、1つのネタを見る時間も10秒にも満たないことが多いです。そこんところは、今のところはあきらめていただくしかないのかなと思います。ご容赦を。 と、脈絡のあるようでないような文章を、勢いで書いてみた。 あと、ピックアップ考察の受付は、パックの簡易考察が終わった時点でどんどん送っていただいてOKです。 なので、現在、CSOCの考察受付もいつでも歓迎状態です。ハイ。 ↑ 実はこっちが本題でした。
1週間くらい夏休みです。
というわけで、夏休み中にやろうかなと思うことを書いてみました。 上にあるものほど実現できる確率が高いです。 [おそらく実現できる] ↑ | | ・いい加減に爆笑ページをまとめ終わる | | ・いい加減に創作ストーリーの管理人レビューの続きを書く | | ・いい加減に「デミスとルインの混沌とした一日」を折り返し地点まで書く | | ・いい加減にデュエルターミナルとかの考察を始める | | ・いい加減に彼女を作る | ↓ [絶対に実現できない]
●爆笑ページ
来週にまとめ始めます。来週にまとめ終わるかどうかは、管理人の気力次第……。 ●カード考察 次は、デュエリストターミナルのカードの考察をしようかなと思っています。 考察の間違いの指摘などは、来週に直す予定です。 ちなみに、THE DUELIST GENESISのピックアップ考察は受け付けOKです。 ●創作ストーリー・新作 『デミスとルインの混沌とした一日』とかいうふざけた作品は、あんまり進んでないです。全体の15%くらいしか書けてない。これは今年中にできるかどうかすら怪しくなってきたね。 ●創作ストーリー・レビュー 次は、夏咲サカキさんと、ヘルグレファー9骨さんの作品で。 まあ、多分、また1ヵ月後くらいになるけど……。 そんなところで。
またしても時間がなくなってしまいましたが、何とかアップしました。
レビューについて補足しますと、 ・完成されている作品全てをレビューする予定です。 ・同じ作者の作品をまとめて読んで、できるだけまとめてレビューするようにします。 ・ですから次にアップされるのは、おそらく「バトル In ジェネックス!」のレビューです。 ・楽しみにされている方が多いですが、表さんの作品のレビューは最後にまわす予定です。一年後ぐらいだと思ってください。 ・というのも、あまり注目されていない(気がする)作品を中心に取り上げたいからです。 そんな感じです。 それではまた楽しい(?)月曜日を……ああっ……。 |
カレンダー
最新記事
ブログ内検索
|