遊戯王カード原作HPの更新前情報を載せていきます?
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008年 創作ストーリー人気投票結果をアップしました。
投票締切時間後40分でアップしたけど、投票集計や投票結果などの作成が40分しか掛からなかった……というわけではないですよ? また、昨年と同じように、残念ながら75ポイント未満の作品になってしまった方で、結果が知りたい方はメールでお知らせください。こっそり結果をお教えします。 ここの場で公表して良い方はこのコメントにでも書いていただいて構いません。 PR
「デミスとルインの混沌とした一日」は、
ようやく折り返し地点を超えました。 後半は一気に書ききってしまいたいところですが どうなることやら……。 さて、 「デミスとルインの混沌とした一日」を書いておきながら、 デミスとルインのカードを持っていなかったので、 シングル買いですが、買って来ました。 やっぱりカードが隣にあるといい感じに書ける気がします。 書いてるうちに登場キャラクターにもだいぶ愛着が湧いてきましたし。 小説を書く方としては、 キャラに愛着が湧くぐらいじゃないといかんですね。 あとは、その愛着を読者に伝えられるかが重要。 表現の丁寧さ、分かりやすさだけでなく、 エピソードや物語全体の構成がそれに影響してくるでしょう。 ちょこっと話は変わりますが、 小説を書くときに意外と重要なのが、音楽。 何かしらの音楽を聴きながら小説を書くと、 うまい具合に雰囲気作りができる気がします。 (ゲームミュージックの類がオススメです) その音楽によって、展開が変わってしまうこともあったりなかったり。 ただ、当然ですが、読者には音楽は伝わりません。 書いた後で、音楽を消して読み返してみて、 「あれ? ここの部分もっと盛り上がるつもりだったんだけどな」 と言うところがあれば、それは音楽のせいです。 音楽なしでも盛り上がるように、推敲は大事ですね。 ……まあ、ここまでは単なる挨拶(長いよ)。 創作ストーリーの人気投票ですが、前回より票数が多いです。 HPのアクセス数自体は減っているかなと思っていたのですが、 OCG人口が減って、小説人口が増えてるのかな? ありがたいことに最近の小説は、 全体的に量も質もかなり上がってきた気がします。 1年以内に、そこそこの長編作品が いくつも出来上がりそうな気がするので、 来年の人気投票が楽しみ、との声が多く聞こえてくるのも頷けます。 今回の人気投票も、見ごたえのある結果になってきています。 投票対象が増えたからか、前回より一極集中した感がありますので、 来年は、投票方式をちょっと変えようかなと思っています。 日曜日をお楽しみに。 できるだけ早く結果を出せるように今から準備しときます。
というわけで投票を始めました。
もし、完結しているのに投票対象から外れている作品があれば、早急にお知らせください。(何度も確認はしましたが、一応) それにしても1年で37作品が66作品になるとは……。
創作ストーリーの人気投票は、来週からはじめたいと思います。
その際、9月13日(土) 23:59の時点で最終話のメールが届いていないと完結作品とはみなしませんのでご注意ください。つまり、投票期間中に完結した作品は投票対象外ということです。 間に合わせたい方は、作品に無理しない範囲でお願いします。 ……人気投票は来年もやるんだし、無理やり終わらせたりしないでね。
昨年に引き続き、来週、または再来週くらいから、創作ストーリーの人気投票を行います。
今回も完結作品のみ対象としますので、そのつもりでお願いします。もうすぐ完結しそうな作品は急いで仕上げた方が良いかもしれません。 |
カレンダー
最新記事
ブログ内検索
|